子育て世帯にオススメのCanon EOS RPとRFレンズ2本を長期レビュー

カメラ

記事をご覧いただきありがとうございます。

一歳の子どもとの日常を撮影している新米パパです。同じくらいのお子様がいらっしゃるパパママにおすすめのモノを紹介しています。

今回は、ぼくが子どもの写真を撮るときに使っているカメラと、2本のレンズを紹介します。

ここで紹介する製品は、ぼく自身がしばらく使って自信を持ってお薦めするカメラです。

ですので最新機種ではありませんが、その分最新モデルと比べて安価でコスパのいい組み合わせになっています。

  • 子育てしながらカメラにチャレンジしてみたい
  • どうせ買うなら長く使えて質のいいものが欲しい

とお考えの方はぜひ参考にしてください。

かわいいお子様の写真、ぜひカメラで思い出に残しましょう!!

後半に作例たくさん載せてます!

カメラボディは軽量コンパクトなフルサイズミラーレス!

まず、ぼくが使用しているカメラはこちら。

公式HPより

Canonが販売するEOS RPというカメラです。

フルサイズミラーレスというジャンルのカメラで、「軽い・小さい・写りがいい」が特徴です。

もちろん、いつも持ち運ぶiPhoneのカメラも使っていてそちらでもきれいな写真は撮れるのですが、どうしても色味、写りは独特のものになってしまいます。

「手軽に撮るのはiPhoneで、しっかり撮るのはミラーレスカメラで」

という使い分けがしっくり来ています。

レギュラーレンズはこの2本!

続いて、僕がメインで使っているレンズはこの2本です。

  • RF24−105mm F4L IS USM(左)
  • RF35mm F1.8 MACRO IS STM(右)

他のレンズもいくつか持っていますが、日々の写真の9割以上をこのレンズのどちらかで撮影しています。

それぞれのレンズについてのレビューは別の記事をご覧下さい。

何でも撮れる RF24-105mm F4L IS USM

EOS RP + RF24-105mm F4L IS USM

2本のレンズを簡単に紹介していきます。

1本目は、広角24mmから望遠寄りの105mmまで写せる超万能なズームレンズ。

Lの字が示す通りCanonの高級シリーズである「Lレンズ」の内の一本です。

歪みの無さ色味など、写りの面ではCanonの技術力がつまったレンズとなっています。

これをカメラにつけておけば、撮れないものはほとんどありません。

というのも、約4.5倍とズーム域が広いことで、「広くダイナミックに撮りたい」「遠くのものに寄って撮りたい」などいろんな場面で撮り逃しがないです。

しかもレンズ内手ぶれ補正付き

ボディ(EOS RP)には手ぶれ補正機能がないので、レンズに付いているのはとても嬉しいポイントです。

対してこのレンズのデメリットは2点。

  • 大きくて重たい
  • 開放F値が大きい(暗い)

特にEOS RPが小さめのボディなので、このレンズと組み合わせると少しバランスが悪くなってしまいます。

また開放F値が4で、暗い場面での撮影は少し弱いです。

ISO感度を上げることである程度対応できますが、あまりにも暗いところの撮影には不向きです。

\RF24−105mm F4Lの作例ありレビューはこちら/

近い距離でも広く24mm側で広く写せます
望遠気味で撮ればテーブルフォトもゆがみなし
スナップ撮影には少し大きく感じるかも…

ちょうどいい距離感 RF35mm F1.8 MACRO IS STM

EOS RP−RF35mm
EOS RP + RF35mm F1.8 IS STM

RF24ー105mm F4Lはいいレンズですが、時には重たく感じることもあります。

子どもとのお出かけには荷物が少しでも軽くしたいですよね。

そんな「重さ」という弱点を補うために、僕はRF35mm F1.8 MACRO IS STMも使用しています。

具体的にこのレンズは次のようなシチュエーションで使用することが多いです。

  • 家の中
  • 夕方以降の暗い時間帯
  • 近所の散歩

暗いなかでシャッタースピードを早くしたい状況、ズーム域がそこまで必要ない状況などでは、このレンズをつけて撮影します。

また家族でのお出かけなど、気軽な気持ちで撮影したい時も小さくて軽いこのレンズを持ち運ぶことが多いです。

お散歩にはぴったりの組み合わせ

また家の中だと、被写体との距離が近い撮影になることが多いので、ハーフマクロ機能の付いたこのレンズだととても撮りやすいです。

レンズ単体で約305gと手軽で、EOS RPの小型軽量のボディの良さも生かして撮影が楽しめます。

ぼくが感じるデメリットは、一つだけ。

35mm単焦点なので平凡な画角になりやすい。

そんなときは、

  • 1.6倍クロップ機能で画角を変更する(56mmの画角になります)
  • ハーフマクロを生かして被写体にグッと寄る

などの方法で、メリハリを効かせた撮影を心がけています。

1.6倍クロップの設定画面
1.6倍クロップの設定画面

\RF35mm F1.8の作例ありレビューはこちら/

ハーフマクロを生かして被写体によって撮影
片手にカメラ、片手に耐熱ボウルでも軽々
ボケもきれいです
威圧感ないレンズなので自然な表情も撮りやすい

この組み合わせが最高な理由

ぼくのカメラ・レンズの使い分けをまとめると、

ボディレンズ使い方
スマホiPhoneいつでも撮影できる便利ツール!
EOS RPRF24−105mm F4L基本はコレ、万能ズーム!
EOS RPRF35mm F1.8 MACRO手軽さ、明るさを求めるならコレ!

この組み合わせのいいところは、コスパです。

「これだけあれば何でも撮れる!」という組み合わせ全てで、37万円!!

製品仕様価格
ボディEOS RP204,546円
レンズRF 35mm F1.8 MACROレンズキット
レンズRF 24−105mm F4L171,380円
合計375,926円
2022年7月時点 Amazon価格

………コスパ??

高いですよね…。

本来であれば一式全て購入して撮影しましょう!と言いたいところなのですが、余程の覚悟がないとカメラに40万円も支払えません。

一式そろえるのが難しいという方は、レンズキットにもなっている「EOS RP + RF35mm F1.8 IS STM」の方をおすすめします。

少しお得に購入できますので、まずはこちらからスタートしてみるのがいいと思います。

ちなみに、SONYで同じようなランクのカメラ・レンズ構成を揃えようとすると、

製品仕様価格
ボディα7c215,000円
レンズSEL24105G146,500円
レンズSEL35F18F66,000円
合計427,500円
2022年7月時点 Amazon価格

Canonだと約5万円安くセット購入することができます。

(メーカーごとに特徴が違いますので、あくまで参考までに!!)

最後に繰り返しになりますが、今回紹介したカメラ・レンズは全て数年前に発売されたものです。

最新のものではありませんがコスパ◎、非常に使い勝手のいいレンズとなっていて自信を持っておすすめできる製品たちです。

お子様の写真をたくさん残していきたいとお考えのパパママは、ぜひ一度検討して見てください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました